![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
1998年の秋より任意の団体として発足し NPOの取得、さらに各運営部会での事業展開と休むことなく活動してきた「博多の風」。その設立から現在にいたるまでを年表形式にまとめています。 | ||||
|
||||
平成10年(1998)9月 | 任意団体『博多の風』設立 代表:大庭宗一 | |||
10月 | 第1回 博多の風フォーラム 開催 | |||
講師:松本龍氏(衆議院議員) | ||||
|
||||
平成11年(1999)4月 | 第2回 博多の風フォーラム 開催 | |||
講師:倉田眞氏(毎日新聞編集局長) | ||||
10月 | 第3回 博多の風フォーラム 開催 | |||
講師:沢田幸二氏(九州朝日放送パーソナリティ) | ||||
|
||||
平成12年(2000)4月 | 第4回 博多の風フォーラム 開催 | |||
講師:坂口卓司氏(RKB毎日放送パーソナリティ) | ||||
5月 | 『山笠の風』出版 同出版記念パーティ開催(福岡国際ホール) |
|||
5月 | NPO(特定非営利活動法人)認証取得 理事長:大庭宗一 |
|||
6月 | NPO博多の風として登記 | |||
10月 | 第5回 NPO博多の風フォーラム 開催 | |||
講師:緒方邦博氏(プランニング秀巧社社長) | ||||
11月 | 山笠交流会館建設提言書 山崎福岡市長へ提出 |
|||
|
||||
平成13年(2001)4月 | 第6回 NPO博多の風フォーラム 開催 | |||
講師:後藤豊彦氏(福岡銀行相談役) | ||||
5月 | 第1回 楽文コンテスト実施,作品募集 | |||
7月 | 『NPO博多の風フォーラム』 福岡県21世紀事業認証取得 |
|||
8月 | 博多祇園山笠振興会 会長、副会長へ「NPO博多の風」ご推講 |
|||
10月 | 福岡県21世紀記念事業 | |||
第7回 NPO博多の風フォーラム 開催 | ||||
講師:後藤久義氏(博多祇園山笠振興会会長) | ||||
永吉和幸氏(毎日新聞社福岡総局長) | ||||
緒方邦博氏(プランニング秀巧社社長) | ||||
第1回 楽文コンテスト 優秀作品表彰式 | ||||
|
||||
平成14年(2002)4月 | 第8回 NPO博多の風フォーラム 開催 | |||
講師:安達一成氏(毎日新聞社記者) | ||||
4月 | 『博多の風ホームページ』開設 | |||
5月 | 第1回 クリーン作戦 実施 | |||
6月 | 第1回 追い山笠コース探訪 開催 | |||
7月 | 第2回 楽文コンテスト実施,作品募集 | |||
10月 | 『博多の風広報誌:風人』創刊 | |||
11月 | 第9回 NPO博多の風フォーラム 開催 | |||
講師:高橋慶彦氏(元プロ野球広島東洋カープ) | ||||
第2回 楽文コンテスト 優秀作品表彰式 | ||||
11月 | 第2回 クリーン作戦 実施 | |||
|
||||
平成15年(2003)4月 | 第10回 NPO博多の風フォーラム 開催 | |||
講師:永守良孝氏(RKB毎日放送株式会社 取締役報道局長兼解説委員長) |
||||
5月 | 第3回 クリーン作戦 実施 | |||
6月 | 第2回 追い山笠コース探訪 開催 | |||
第3回 楽文コンテスト実施 作品募集(6/1〜9/2) |
||||
11月 | 第11回 NPO博多の風フォーラム 開催 | |||
講師:奥田智子氏 (九州朝日放送アナウンサー) |
||||
第4回 クリーン作戦 実施 | ||||
|
||||
平成16年(2004)4月 | 第12回 NPO博多の風フォーラム 開催 | |||
講師:ウー.C.リー氏 (在福アメリカ領事館首席領事) |
||||
5月 | 第5回 はかたの町クリーン作戦(雨天中止) | |||
6月 | 第3回 追い山笠コース探訪 開催 | |||
第4回 祭り童子集まれ!楽文コンテスト実施 作品募集(6/1〜7/31) |
||||
10月 | 第13回 NPO博多の風フォーラム 開催 | |||
第一部 楽文コンテスト表彰式 第二部 RKBラジオ 大庭宗一の博多熱風塾 「本日だけのステージ版!」 |
||||
11月 | 第6回 はかたの町クリーン作戦 実施 | |||
|
||||
平成17年(2005)4月 | 第14回 NPO博多の風フォーラム 開催 | |||
講師:松田 浩 氏 (アビスパ福岡監督) |
||||
5月 | 第7回 はかたの町クリーン作戦 実施 | |||
6月 | 第4回 追い山笠コース探訪 開催 | |||
第5回 祭り童子集まれ!楽文コンテスト 実施 作品募集(6/1〜9/1) |
||||
10月 | 第15回 NPO博多の風フォーラム 開催 | |||
第一部 楽文コンテスト表彰式 第二部 講師;大庭宗一(NPO博多の風理事長) 「なんとかするさ」 |
||||
11月 | 第8回 はかたの町クリーン作戦 実施 | |||
|
||||
平成18年(2006)4月 | 第16回 NPO博多の風フォーラム 開催 | |||
講師:平田 大一 氏 (沖縄在住・演出家) |
||||
5月 | 第9回 はかたの町クリーン作戦 実施 | |||
6月 | 第5回 追い山笠コース探訪 開催 | |||
第6回 祭り童子集まれ!楽文コンテスト 実施 作品募集(6/1〜9/1) |
||||
10月 | 第17回 NPO博多の風フォーラム 開催 | |||
第一部 楽文コンテスト表彰式 第二部 講師:逸見 明正 氏(九州朝日放送アナウンサー) |
||||
11月 | 第10回 はかたの町クリーン作戦 (雨天中止) | |||
|
||||
平成19年(2007)4月 | 第18回 NPO博多の風フォーラム 開催 | |||
講師:中村 信喬 氏 (人形師) |
||||
5月 | 第11回 はかたの町クリーン作戦 実施 | |||
6月 | 第6回 追い山笠コース探訪 開催 | |||
第7回 祭り童子集まれ!楽文コンテスト 実施 作品募集(6/1〜9/1) |
||||
10月 | 第19回 NPO博多の風フォーラム 開催 | |||
第一部 楽文コンテスト表彰式 第二部 講師:戸谷 弘一 氏(福岡県警察本部 警務部警務課管理官) |
||||
11月 | 第12回 はかたの町クリーン作戦 実施 | |||
|
||||
平成20年(2008)4月 | 第20回 NPO博多の風フォーラム 開催 | |||
講師:石原 進 氏 (JR九州 代表取締役社長) |
||||
5月 | 第13回 はかたの町クリーン作戦 実施 | |||
6月 | 第7回 追い山笠コース探訪 開催 | |||
第8回 祭り童子集まれ!楽文コンテスト 実施 作品募集(6/1〜9/1) |
||||
10月 | 第14回 はかたの町クリーン作戦 実施 | |||
11月 | 第21回 NPO博多の風フォーラム 開催 | |||
第一部 楽文コンテスト表彰式 第二部 講師:森山 良二 氏(福岡レッドワーブラーズ監督) |
||||
|
||||
平成21年(2009)4月 | 第22回 NPO博多の風フォーラム 開催 | |||
講師:山本 義裕 氏 (前在福岡米国領事館商務官) |
||||
5月 | 第15回 はかたの町クリーン作戦 実施 | |||
6月 | 第8回 追い山笠コース探訪 開催 | |||
7月 | 第9回 祭り童子集まれ!楽文コンテスト 実施 作品募集(7/1〜9/11) |
|||
10月 | 第9回 祭り童子集まれ!楽文コンテスト 表彰式 | |||
第23回 NPO博多の風フォーラム 開催 | ||||
講師:因幡 敏幸 氏 (NPO博多の風副理事長 春日大野城那珂川消防本部特命監) |
||||
11月 | 第16回 はかたの町クリーン作戦 実施 | |||
|
||||
平成22年(2010)4月 | 第24回 NPO博多の風フォーラム 開催 | |||
講師:大庭 宗一 氏 (NPO博多の風理事長) |
||||
5月 | 第17回 はかたの町クリーン作戦(雨天中止) | |||
6月 | 第9回 探訪!!博多祇園山笠 追山コース 開催 | |||
7月 | 第10回 祭り童子集まれ!楽文コンテスト 実施 作品募集(7/1〜9/10) |
|||
10月 | 第18回 はかたの町クリーン作戦 実施 | |||
第10回 祭り童子集まれ!楽文コンテスト 表彰式開催 | ||||
第25回 NPO博多の風フォーラム 開催 | ||||
講師:杉浦 孝昭 氏 (芸名:おすぎ 映画評論家) |
||||
|
||||
平成23年(2011)4月 | 第26回 NPO博多の風フォーラム 開催 | |||
講師:高島 宗一郎 氏 (福岡市長) |
||||
5月 | 第19回 はかたの町クリーン作戦 (雨天中止) | |||
6月 | 第10回 探訪!!博多祇園山笠 追山コース 開催 | |||
7月 | 第11回 祭り童子集まれ!楽文コンテスト 実施 作品募集(7/1〜9/10) |
|||
10月 | 第20回 はかたの町クリーン作戦 (雨天中止) | |||
11月 | 第11回 祭り童子集まれ!楽文コンテスト 表彰式開催 | |||
第27回 NPO博多の風フォーラム 開催予定 | ||||
講師:大庭 宗一 氏 (NPO博多の風理事長) 沢田 幸二 氏 (KBC福岡放送アナウンサー) |
||||
|
||||
平成24年(2012)4月 | 第28回 NPO博多の風フォーラム 開催 | |||
講師:松本 卓士 氏 (RKB毎日放送報道部記者) |
||||
5月 | 第21回 はかたの町クリーン作戦 実施 | |||
6月 | 第11回 探訪!!博多祇園山笠 追山コース 開催 | |||
7月 | 第12回 楽文コンテスト 実施 作品募集(7/2〜9/7) |
|||
10月 | 第22回 はかたの町クリーン作戦 (雨天中止) | |||
11月 | 第12回 楽文コンテスト 表彰式開催 | |||
第29回 NPO博多の風フォーラム 開催 | ||||
講師:岩松 城 氏 (毎日新聞西部本社編集局長) |
||||
|
||||
平成25年(2013)4月 | 第30回 NPO博多の風フォーラム 開催 | |||
講師:前田 敦 氏 (西南学院大学法学部准教授) |
||||
5月 | 第23回 はかたの町クリーン作戦 実施 | |||
6月 | 第12回 探訪!!博多祇園山笠 追山コース 開催 | |||
7月 | 第13回 楽文コンテスト 実施 作品募集(7/2〜9/7) |
|||
10月 | 第24回 はかたの町クリーン作戦 | |||
11月 | 第13回 楽文コンテスト 表彰式開催 | |||
第31回 NPO博多の風フォーラム 開催 | ||||
講師:松本 龍 氏 (元環境大臣) |
||||
|
||||
平成26年(2014)4月 | 第32回 NPO博多の風フォーラム 開催 | |||
講師:大庭 宗一 氏 (NPO博多の風理事長) |
||||
6月 | 第13回 探訪!!博多祇園山笠 追山コース 開催 | |||
7月 | 第14回 楽文コンテスト 実施 作品募集(7/2〜9/7) |
|||
11月 | 第14回 楽文コンテスト 表彰式開催 | |||
第33回 NPO博多の風フォーラム 開催 | ||||
講師:八木 繁 氏 (九州電力株式会社 原子力コミュニケーション本部部長) |
||||
|
||||
平成27年(2015)4月 | 第34回 NPO博多の風フォーラム 開催 | |||
講師:因幡 敏幸 氏 (春日大野城那珂川消防本部) |
||||
6月 | 第14回 探訪!!博多祇園山笠 追山コース 開催 | |||
7月 | 第15回 楽文コンテスト 実施 作品募集(7/2〜9/7) |
|||
11月 | 第35回 NPO博多の風フォーラム 開催 | |||
講師:戸谷 弘一 氏 (福岡県警察生活安全部 参事官 兼 生活安全総務課長 警視) |
||||
|
||||
平成28年(2016)4月 | 第36回 NPO博多の風フォーラム 開催 | |||
講師:沢田 幸二 氏 (KBC九州朝日放送アナウンサー) |
||||
6月 | 第15回 探訪!!博多祇園山笠 追山コース 開催 | |||
7月 | 第16回 楽文コンテスト 実施 作品募集(7/2〜9/7) |
|||
11月 | 第37回 NPO博多の風フォーラム 開催 | |||
講師:大庭 宗一 (NPO博多の風理事長) |
||||
|
||||
平成29年(2017) 4月 | 第38回 NPO博多の風フォーラム 開催 | |||
講師:平井 彰 氏 (NPO博多の風副理事長・事務局長) (一社 九州経済連合会 常務理事 事務局長) |
||||
6月 | 第16回 探訪!!博多祇園山笠 追山コース 開催 | |||
7月 | 第17回 楽文コンテスト 実施 作品募集(7/2〜9/7) |
|||
11月 | 第17回 楽文コンテスト表彰式 開催 | |||
|
||||
平成30年(2018) 5月 | 第39回 NPO博多の風フォーラム 開催 | |||
講師:前田 恒明 氏 (住友商事九州株式会社 取締役社長) |
||||
6月 | 第17回 探訪!!博多祇園山笠 追山コース 開催 | |||
7月 | 第18回 楽文コンテスト 実施 作品募集(7/2〜9/14) |
|||
11月 | 第18回 楽文コンテスト表彰式 開催 | |||
|
||||
令和元年(2019) 5月 | 第40回 NPO博多の風フォーラム 開催 | |||
講師:戸谷 弘一 氏 (福岡県警 博多警察署長) |
||||
6月 | 第18回 探訪!!博多祇園山笠 追山コース 開催 | |||
7月 | 第19回 楽文コンテスト 実施 |
|||
11月 | 第19回 楽文コンテスト表彰式 開催 | |||
|
||||
令和2年(2020) | 新型コロナウィルス感染症拡大の為、各行事の開催見送り | |||
|
||||
令和3年(2021) 6月 | 第20回 楽文コンテスト 実施 | |||
|
||||
令和4年(2022) 6月 | 第19回 追山コース探訪 開催 | |||
第21回 楽文コンテスト 実施 | ||||
12月 | 第21回 楽文コンテスト 実施 | |||
|
||||
令和5年(2023) 5月 | 第41回 NPO博多の風フォーラム 開催予定 | |||
6月 | 第20回 追山コース探訪 開催予定 | |||
第22回 楽文コンテスト 実施予定 | ||||
ご挨拶| 博多の風あゆみ| NPO博多の風とは| 賃借対照表| 入会のご案内 Copyright(c)2023 NPOhakatanokaze ALL Rights Reserved. |